Nov / 2011 | ||||||
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
<-neo / vin-> |
11月 | 05日 | 祈 | |
10月 | 31日 | 111027 紅布 | |
24日 | そもそも学校に小... | ||
18日 | 111016 NIGHT ON ... | ||
07日 | ウ |
実に悲しい。
悲しくなった時になにかに祈れないのは、窮屈だろう
自分のことを思ってる人の祈りを拒絶するのもまた窮屈だろう。
他人が他人の為に祈っているのをなんとも思わないというのも窮屈なことだろう。
この世は幸福に満ちていて
そして不幸に満ちている
罵りあい殺しあいながらも愛することを止めずに人は生きている
悲しみを忘れて、忘れたころにまた悲しくなる
祈りを胸にいだこう
祈る人がいるということを信じている
合掌しながら、十字をきりながら、なにかにすがりながら人は祈りたいんだ
人の祈りを信じよう
人が祈るということを信じよう
鎮魂なんて言葉は、残された人間が安心する為の言葉だ。
でもそれでいいじゃねえか。
さよならだけが人生ならば
人生なんかいりませんってやつだ
テキサスはもうずっと渇いてるぜ
あの夜はチャンバーズ・ライブでした。
新宿紅布。
テキサスはまたなんか独唱した。
今回は九州は博多が生んだ男尊女卑バンド、ザ・チューリップの
「青春の影」
を歌いきった。
ライブ前にロック・バンド・ジ・エルカホン・オン・ザ・ボーカルのトヨちゃんのお嫁さんの陣痛はじまったとの一報を聞いた。
興奮しちゃってね
その場はその瞬間は、どうか、ゆきちゃんもリトル・トヨちゃんも無事に出産を乗り越えますようにという主旨のことを咄嗟に祈らざるを得ない。
なんの神仏も奉じてないテキサスだけどこんな時は不意に祈り心が沸くよね。
また独唱したのはライブ前にそんな知らせを聞いた影響もあるのかないのか。
テキサスが生きてた中で1番緊張し興奮したのは自分の子供が生まれた時。
2番目が紅布で「青春の影」を独唱した時。
3番目が「男はつらいよ 〜とらじろうのテーマ〜 」を独唱した時だ。
アドレナリンの出かたがハンパないぜ!
黄金のアドレナリンはどんどん染み込んでいく。
脳から脊髄を通って心臓をグリグリ廻って凄い勢いで四肢の毛細血管まで染み渡る。
寝てる間に爪の隙間から漏れ出して浮かび天井を黄金に染めるがテキサスが起きる頃には四散してつまらない壁紙の白に戻ってる。
またすぐに乾くし、全然足りないんだ。
リトル・トヨちゃんは無事に生まれた。
10月27日予定日ぴったり3000キログラムぴったりで、とにかくぴったり生まれた。
おめでとう!
とにかくどうもありがとう、あの夜は新宿紅布でザ・チャンバーズはライブでした。
来てくれた人達、とにかくどうもありがとう。
感謝します!
次回も精一杯チャンバリます!
ゴキゲンよう!
そう、楽しんご氏。
世間でも周知のことかもしれないけど、あの方学生時代にずっとイジメにあっててタイヘンな目にあってたんだって。
何ヶ月か前に見たテレビでそう言っていましたよ
涙ながらに語っていて気の毒だった
でもほんと、畏敬の念を抱くような発言を氏から聞いたんだけど、もう何ヶ月も前に見たテレビだから詳しいこと忘れたけどさ、なんか中学生時代だかに氏がいじめにあってた時、どーゆうアレか忘れたけどとにかく氏が物凄い辛い思いをしている渦中に於いて、楽しんごさんは自宅で飼っている小鳥を学校に持ってったんだって。
なんで氏は小鳥持ってたのかなあ?
動機なんだっけかなあ。
動機は氏の個人的なことだと思ったけど、小鳥持ってたらやっぱり学校でみんなにいじめられたって言ってた。
だからテキサスは楽しんごやっぱスゲーなあと思った。
フツー持ってかねえだろイジメられてる最中に小鳥は。
そもそも学校に小鳥は。
これはテキサスがフツーに思うんだけど、やっぱテレビに出てくるような人たちは尋常じゃねーなって思った
浅草クラウッドでライブしてきたぜ
新曲「ララバイ乱暴」もやれて満足だ。
2ヶ月間ライブから遠ざかっていたチャンバーズが久しぶりに見せたステージっプリの変化ってのはさ、…変化か。
変化っつーか進化って敢えて言おうか。
ライブは休んでいたがレコーディングなど含めたスタジオ・ワークはやってたからさ、チャンバーズのその2ヶ月の進化ってのはさ、いや、進化っつーか進捗?
進捗具合?
チャンバーズの2ヶ月の進捗具合はその新曲とララバイの足元を中心に広げられたカーペットの設置。
この2点がみんなにもわかりやすく見てとれたことだと思うぜ。
…チクショウ曲はもっと増えてるハズだったんだけどなあ!
あとカーペットもテキサスのイメージではもっとでかいハズだったんだけどなあ!
次回!ライブは新宿紅布で今月27日!
スゲー宜しくお願いします。
あの夜来てくれた人達、とにかく感謝します。
呼んでくれたニシジョー君もどうもありがとう。
次回も精一杯チャンバります!
ゴキゲンよう!
ウ
ウェッ!?
っという間に10月です。
ウェッという間に10月です。
早いね。
早い。
早い。
それももう8日。
早い。
9月はほんとニュートリノが光速を超えた速度だったって話題で持ち切りでした。
ニュートリノの速度略してニュートリノ速、更に略してニュー速、いや、ニュ〜速が光速を超えたという事実を確かめるにはまだ検証に検証を重ねないといけないらしいですが、これが事実なら長らく物理学の根幹を為していた相対性理論を見直さなきゃいけないという時期がとうとう来てしまった。というのが実のところの様ですね。
テキサスもなんだかよくわからないけどタイヘンだなあと思いますし、テキサスは多大なストレスを被っています。
相対性理論という、言わば足元にある当たり前かつ盤石な大地が崩れてしまったかの様な感覚を覚えます。
例えばテキサスはホーキング博士がだいぶ前に
「タイムマシンは作れない。」
と、物理学者として【断言】したのを信じて生きていました。
タイムマシンは作れない。
時間旅行は出来ない。
テキサスはそれを聞いてホッとしました。
どうしてホッとしたのか、ホッとしたとはどーゆう感覚なのか自分でもうまく説明出来ませんが、敢えて一言で言えば時間旅行が出来ないのならば時間旅行のことはもう考えないでいいということでしょうか。
とっても重要だけど余計っちゃ余計なことが省かれたというような安堵感。
その重要なことってのは、例え手が届かなくても努力しつづけなきゃいけないって感じの重要感。
その重要感が省かれたんだ。
ホーキング博士はテキサスに
「もう頑張らなくていいんだョ」
と伝えたように思えた。
それがここにきてニュ〜速の尋常でない速度。
それがどのくらい尋常じゃないかと言えばタイムマシンの存在を理論上肯定するというくらい尋常じゃない早さ。
出た!可能性が出た!
なんだかわかんねえが不可逆っぽさ満点の時間をトラベルする可能性が出た!
煩わしいぜめんどくせー
足元崩れたー!
だからストレスが溜まってるんだけど、別に全てがひっくり返るわけじゃないよね。
恐らく人間が地球上で生きていくにはニュートン力学で事足りるだろうし、GPSの衛星は相対性理論に基づいて計算され制御されていてテキサスはナビタイムで安心のドライビング恩恵を受けている。
テキサスなんかなにぶんド素人だからニュ〜速は光速を超える速さで物理学の根底が〜とかニュ〜スで言われちゃうとアイ〜ンが全部間違えてたみたいな、あ、アインねアイン。アインシュタイン。シュタイン。アインが全て間違いちゃったみたいな印象を受けるけどそうじゃないよね。
ニュ〜速がいくら早くてもとりあえずニュ〜トン力学は健在だしアイ〜ンシュタイ〜ンも間違っちゃいない。
佐野元春だって「今までの君は間違いじゃない」って歌ってるし、テキサスはホゥ〜キング博士にあの歌を捧げるよ。
でもホゥ〜キング博士はトゥナイダ
「死後の世界はない。」
と高らかに物理学者として宣言したからそれも不安だな。
それに佐野元春だって時間が可逆なら「今までの君」だなんて表現を簡単にはチョイ〜スしないよオイ〜ッス。
オイ〜ッス
12月に企画やりたいな。